今回はベトナムの代名詞とも言って良いバイクについて書きたいと思います。ハノイやホーチミンを訪れたとき、バイクの量にも圧倒されてしまいますが、今回はバイクに載せる荷物にフォーカスしたいと思います。どうやって載せたのであろうと不思議に思うこと間違いなしの写真たちです。
何を思ってこれを運ぼうとしたのか?どこに運ぶのか?そして運んだ後何をするのか?
そんな背景を考えながら、写真を見ると、ちょっと笑みがこぼれます。
でも、それがベトナムの魅力なんです。
何をするにも一生懸命。
愛しいベトナム人をご覧ください。
でも、ほんと事故だけは気をつけてほしいですね。

危ないので、気をつけてほしいですが、、これも文化ですね。
バイクに載せてどこまでも!
ベトナムの人たちにとって、バイクはなくてはならないものです。出勤はもちろんのこと、家族でのお出かけ、物売りに出かけるもの、引っ越しのため自分で荷物を運ぶ人、仕事として荷物を運ぶ人等、ただの移動手段ではない使い方をします。
どう見ても載せすぎ!というものがたっぷりなのですが、
そこがこの国のすごいところ!
荷物編
こんなくらいなら普通です。

この方はソファーを運びます。横の人に普通にぶつかりますよね。
これをバイクで運ぼうと考えるのが凄すぎますね!

子供用のおもちゃの車、2台挟まれてます。。。

ドラム缶でさえ運んでしまいます♪左右のバランスが難しいそう、、、

週末とかよく広場にいるおじちゃんたちです。
こうやっておもちゃ運んできて、お祭りに売りに行きます、、、

もはやバイクが見えませんね、、、

ベトナムはお花が綺麗です。こうやってお花運んでます。

日曜日とか路上販売している金魚屋さんです。もちろんバイクで運んできます。

自転車
自転車だって、いろんなものを運びます。

家族でお出かけ
ベトナム人はバイクで家族で近くのお店までごはんを一緒に食べに行きます。ほんと小さい子供もおとなしくバイクで座っていてお行儀が良いです。落ちないか心配になりますが。


まとめ

今回はベトナムのバイクについて取り上げました。職人芸とも思えるベトナム人のバイク+荷物ですが、見ているだけでベトナム人のかわいらしさが伝わるのではないかと思います。
ぜひ、ベトナムを訪れた際は、バイクにも注目してみてくださいね!
それでは
コメント