「痩せない理由を知っていますか?」という講座を受けてから、60日がたちました。
自分でもびっくりで、なんと4kg減りました。
やっていることは食べるもののコントロールだけです。運動なし、筋トレなしです。
だいぶ意識が変わってきたのか、脂ものをさけて、ビールの量を減らして、ハイボールを飲むようになり、身体に変化がおきてきた感じがします。
まだ目標まではまだまだなので、継続して減らしていきたいと思っています。
結果が出てくると嬉しいですね。
結果発表
目標は3月中に62.5kgで、現在の時点で達成です。5日間の平均値も、目標値に近づいてきていました。スタート時点で66.5kg近くありましたから、2か月で4kg減らすことができました。
体重は日々いろんな要因で動きますので、毎日同じタイミングで計ることにしています。私の場合は、起きてすぐトイレに行った後にしています。お腹の中に昨日食べたものが残っていたりしますので、あまり一喜一憂せずに、5日間の平均で体重を考えるようにしています。
栄養価にフォーカスする
45歳を超えてからのダイエットですので、理論的になぜ痩せるかという部分を理解していかないと、行動が伴わなくなってくるものだと思います。私の場合は、けん先生が毎日アドバイスをしてくれていますので、理論的にわからない場合は何でも教えてもらえます。
けん先生に言われたのは、何か食べたとき、食べる前に、すぐに栄養価をチェックするようにしましょう!と言われました。
いろんなサイトがあるようですので、なんでも良いのだと思いますが、私は上記のサイトを使っています。例えば納豆を検索すると、下記のような情報が出てきます。
一番大事なたんぱく質の量や脂質、炭水化物の栄養成分(PFCバランス)を調べることができます。これを頭の中で意識して、1日単位で足りていないものをしっかり補給していくという考え方でやっていけば体重も減っていくということです。
納豆、豆腐、鶏ムネ肉、ささみ、美味しくて毎日食べています。
1日に必要な栄養素
成人男性は1日2000kcal、女性の場合は1800kcalと言われています。タンパク質は60g,脂質は55g,炭水化物は250g~320gを目安に!と言われています。
必要カロリー | 男性2,000kcal, 女性1,800kcal |
タンパク質 | 60g |
脂質 | 55g |
炭水化物 | 250g ~ 320g |
特に大事な要素であるタンパク質は意識して取っていかないと、なかなか60gを取ることが難しいと考えられます。糖質ダイエットなどが流行っていますが、タンパク質を取った上で炭水化物を減らしていかないと、どんどん筋力が落ちてきて、基礎代謝が落ちてしまうという悪循環になるそうです。
身体の変化は90日後、思考の定着は180日後
最初にけん先生に言われた内容です。
- 簡単な行動を定着化させるのは、21日間必要
- 行動に変化が現れるのは、66日間必要
- 身体に変化が現れるのは、90日間必要
- 思考に変化が現れるのは、180日間(6か月)必要
開始して60日、行動に少しずつ変化が現れてきたなぁと自分でも実感してきました。何より脂っこいものが身体が受け付けなくなってきています。たまに居酒屋で友人と一緒に揚げ物頼んでも、ほとんど手を付けなくなってきました。
まとめ
45歳からのダイエット挑戦もスタートしてから60日が経過しました。やっぱ結果が出てくるとモチベーションも上がってきています。もっともっと勉強して、今まで考えられなかった60kgを切るくらいまで頑張っていきたいと思います。せっかく得た知識もブログにアップして記憶の定着化もしていきたいと思います。
それでは!
コメント