業界別

ベトナム株価指数(HOSE-Index)のご紹介

株価指数は、株式市場の全体的な状態を反映する重要な値です。所定の計算方法により、株式一覧から集計されます。ベトナムでは、 ホーチミン市証券取引所(HOSE) がHOSE-Indexシリーズという指数を提供しており、これらを監視しておくことに...
個別株

高配当!エネルギー市場を牽引するペトロベトナムガス(GAS)(2024年)

今回は、ベトナム最大のガス田開発会社ペトロベトナムガス(ティッカー:GAS)をご紹介いたします。ベトナムのエネルギー戦略の最大の受益者である会社であり、現在のエネルギー資源高騰による恩恵を大きく受けて成長が期待されています。会社概要概要ガス...
ベトナム株戦略

厳選!おすすめ ベトナム高配当株(利回り5%以上)

今回はベトナム株の高配当株投資について書いていきたいと思います。ベトナム株をやられている方で配当狙いという方が一定数いらっしゃるようですが、見た目利回りに惑わされて、結構危険な投資をやられている感じに思われることがあります。米国株のように、...
個別株

デジタル化と多角化で挑むマサングループ(MSN)の事業戦略(2024年)

ベトナムの大手Masan Groupの徹底分析。事業戦略、財務状況、各子会社の業績を詳細に解説。株式投資に興味がある読者に向け、Masanの成長ポテンシャルと市場の動向を深く探るガイド。
個別株

【ベトナム株】SSI証券(SSI)の業績・株価見通し(2023年)

今回はベトナムを代表する証券会社・SSI証券(ティッカー:SSI)をご紹介いたします。2023年に入り株価は低迷しておりますが、ベトナムの投資ブームにのり、業績は右肩あがりで成長しており、株式不況脱出後には、相場の主役にもなりえる会社となり...
個別株

【ベトナム株】南部不動産に強い・ファットダット(PDR)の業績・株価の見通し(2023年)

今回は、主にベトナム南部で活躍する不動産会社・ファットダット社(ティッカー:PDR)をご紹介いたします。不動産のデザインがカッコよく、また業績・財務が非常によいことから、優良企業と考えられたこの会社ですが、2022年の不動産不況でいきなり株...
ETF

【ベトナムETF】銀行・証券ディフェンシブETF

今回は、SSI証券が出しておりますFUESSVFL VNFIN LEAD ETFについて、ご紹介いたします。金融業界の有望企業をファンド化しており、主に銀行株、証券株、保険株などがポートフォーリオの中心となっております。現在、株価の大変強い...
ベトナム株戦略

ベトナム定期預金の最新金利をチェック!おすすめ銀行&利回り比較

今回は、ベトナムにおける銀行の定期預金の利率を各社比較しました。ベトナムは新興国らしく高金利の国です。一時期は10%近い利率まで上昇したこともありましたが、現在の利率は1年定期で5.3%~6.8%と銀行によって異なり、最大で1.5%の差があ...
業界別

2025年・エネルギー業界の各社比較とおすすめ

今回は、2024年度のベトナム石油・ガス業界各社の分析および比較をしていきたいと思います。エネルギー分野は、国内経済を支える重要な基盤であり、上場企業全体の利益貢献率が高い業界です。そのため、ベトナム株式投資を考える上で、ポートフォリオに欠...
配当金生活

【配当金生活への軌跡】2021年5月

今年もスタートして5カ月が経過しました。ベトナムは、コロナ感染者が緩やかに増えており、仕事も在宅勤務・不要な外出を控えるということで、家でのんびりすることが多くなっています。投資のほうも、割高という判断をしており、高配当ETFを買い続ける以...
ベトナム旅行・生活

ベトナムにおける外国人従業員と労働許可:Degree 152

ベトナム政府は、2 月 15 日に施行された法令 152/2020/ND-CP (法令 152) を導入しました。外国人労働許可書に関わる法令の改正で、現在ベトナムで働いている外国人、これからベトナムで働く外国人にとって、重要な法案の改正と...
業界別

2025年・銀行業界の各社比較とおすすめ

2025年のベトナム銀行業界を徹底解説!各銀行の成長性、収益性、リスクを比較し、注目のおすすめ銘柄を具体的なデータとともに紹介します。投資判断に必見。
ベトナム株戦略

【ベトナム株】業界・セクター別の収益動向

今回は、ベトナム上場企業のなかで業界・セクター別の状況や収益について、まとめてみたいと思います。現在、ベトナムでは1676社が上場されています。上場する際にセクター分けがされており、現在は19の区分で区分けされています。レタントンデータは、...
未分類

【アフェリエイト】おススメを貼り付けていきます

クレジットカード楽天プレミアムカード投資信託投資信託で資産形成 ひふみ投信英会話会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」飛行機エアチケット・ホテル予約【Trip.com】旅行をもっとお得に!ホテル料金比較サイ...
投資生活

【成長株投資・日本株】2021年4月

日本株の投資状況について報告したいと思います。日本株は、高配当株投資と成長株投資を分けて考えています。今後伸びそうな会社を探して、中長期での投資、循環株を探して、スイングで利益を取っていったりして、どちらかというと楽しむ投資を実施しています...
配当金生活

【成長株投資・ベトナム株】2021年4月

ベトナム株の投資状況について報告したいと思います。ベトナム株については、長く口座を開いていたものの、あまり多くの金額を突っ込んでおらず、ほぼ放置していたのですが、長く積み立ててたFLC株が大暴騰しまして、慌てて証券口座を見直すような感じでし...
ベトナム旅行・生活

ベトナム政治体制「四柱」の顔ぶれ

2021年4月、第14期・第11回国会にて、ベトナムの新しい政治体制が決定しました。ベトナムの国家の最高職位は、「四柱」といわれます。党書記長、国家主席(大統領)、首相、国会議長で、4人の首脳による集団指導体制をとっており、5年間の任期のた...
配当金生活

【配当金生活への軌跡】2021年3月

2021年も3か月が経過しました。この3か月間に受け取った配当金を報告いたします。この3か月、景気戻りの期待もあり、高配当株も株価上昇という形で、その恩恵に受けることができました。少し前まで5~7%くらいの高配当株がたくさんありましたが、最...
読書・勉強

健康的な食生活・バランスよく食べるための基礎知識

健康的な食生活はすべての生活の糧となります。良質な食生活を心がけることにより、心身ともの健康で穏やかな生活が出来ると思います。私が学んだことをメモ的に残していきたいと思いますので、参考になれば幸いです。食事のトータルバランス基本的には食事は...
読書・勉強

【島田紳助100の言葉】お金・投資・人生の名言

今回は、島田紳助さんが残してくれた名言について書いていきたいと思います。特に紳助さん自身がお金にまつわることでない意味で言った言葉もあると思いますが、私なりにピックアップしてみました。自分自身の備忘録としても、何度も読み直していきたいと思っ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました