今回は、ベトナム最大のガス田開発会社ペトロベトナムガス(ティッカー:GAS)の業績・株価見通しについて、記載いたします。
ベトナムのエネルギー戦略の最大の受益者である会社であり、現在のエネルギー資源高騰による恩恵を大きく受けて成長が期待されています。
会社概要
概要

PetroVietnam Gas Joint Stock Corporation(GAS)は、1990年に設立されました。
石油・ガス分野で国内最大手、ヘトロベトナムグループ(PVN)の子会社で、ベトナム領土・領海内におけるガス田の開発が優先的に認められています。また、ベトナムのLPG市場シェアの70%以上を占め、LPG供給において主導的な地位を維持しています。
この会社は、ガス田でのガス収集システム、輸送と流通のためのパイプライン、貯蔵システムの3つ備えたガス処理プラントを保有し、収集、輸入、輸送、保管、処理の一環した体制を持つ、完全なガスインフラストラクチャを備えている唯一の企業です。
GASの総容量は、年間450,000〜500,000トン(LPG)、70,000トンの天然ガスです。
GASは、2012年からホーチミン証券取引所(HOSE)に上場しています。

ベトナムエネルギー企業ペトロベトナムグループのトップ子会社です。

エネルギー価格高騰に伴い、利益率が改善していきています。
売上構成比率
売上の51%はDry GAS,続いて、LPGが34%となっています。

事業戦略・マーケット
需要
一般的に、ベトナムだけでなく世界のガス消費量は増加しているます。年間平均2.5%の世界成長を伴う経済成長をしていますが、ベトナムやアジアでは、成長率は年間6%以上の成長をつづけています。 EIAによると、天然ガスの供給 また、2040年まで年間2%で着実に成長します。
ガス供給とパイプラインシステム
Nam Con Son からの供給が60%を占めています。現在、ベトナムの石油とガスの可能性が高い堆積盆地は主にベトナム南部の大陸棚に集中しています。したがって、ガスの収集と輸送は主に南部地域に集中しています。


Sao Vang-DaiNguyet
新型コロナウィルスにもかかわらず、経営陣は Sao Vang-DaiNguyet プロジェクトの進捗を軌道に乗せた。Sao Vang の抽出は2020年10月からであり、11 月と 12 月に最大 100 百万立方メートルの量になると予想されている。

LNGターミナル建設
GAS は、LNG Thi Vai(2022 年第 2 四半期に操業開始予定)の他に、LNG Son My(360 万トンの生産量)、LNG Long An(210〜260 万トンの生産量)、LNG HaiPhong(100 万から 300 万トンの生産量)などのプロジェクトの計画と準備も積極的に行っている。
公式ホームページ
ペトロベトナム社の財務分析
2022年3月現在

データはSSI証券から取得しています♪
収益
2021年の売上は789,922億ドン、経常利益は112,050億ドン(利益率 14.2%)
2022年の売上は955,640億ドン、経常利益は142,410億ドンの計画です。(利益率 14.9%)
前期と比較して、売上:21.0% 経常利益:27.1%の成長率です。


安定した数値です。来期予想は少し控えめな感じもします。
資産価値
1株当たり純資産は、前期41,155ドンです。

収益性・成長性
1株当たり純利益は、前期4,098ドン
今期は、5,208ドンになる計画です。(上昇率:27.1%)
ROEの減少が続いておりましたが、原油高を背景に回復傾向にあります。

キャッシュフロー
営業キャッシュフローが常にプラスになっており、安定しております。
投資や配当にも力をいれており、健全なキャッシュフローになっているようです。

配当利回り
配当は3000ドン~4000ドン出ており、利回りは3.5%~5%で推移しています。
2021年は3,000ドンで、利回り約2.8%でした。

チャート
2021年末から強い上昇トレンドにはいっており、勢いは続いています。
2021年の高値128,0000ドンを越えれるかどうかがポイントになってくると思います。
<日足1年チャート>

<週足・3年チャート>

今後の見通し
原油価格は、1バレルあたり80米ドルに達し、2018年後半から3年ぶりの高値を付けています。
ペトロベトナムガスにとっては、原油高は利益率改善に役立つものとして、今後に期待ができます。
また、工業団地向けの電力販売もコロナによる操業停止で落ち込んでいるものも、Q4以降は改善していくものとして考えられます。
2022年には、ガス生産量の強力な回復により、売上高と税引後利益がそれぞれ前年比23.6%と25.2%増加すると予測しています。(SSI証券)

ペトロベトナムガスにとって、追い風が吹いていると言えるでしょう!
まとめ・株価予想(独断)
エネルギー業界は、コロナ初期の原油安で大幅に利益を減らしましたが、その当時でも投資を止めずにプロジェクトを進めてきたため、今後数年間続く、原油高・インフレの恩恵を受ける可能性は十分に高いと考えられます。
2022年の収益レベルを考えると、理論株価は12万ドンとなり、現在上昇中の株価からみても、はやくも織り込んだものと思われます。
原油価格と業績が連動する会社なので、そのあたりに注意しながら買っていくのは、良いかと思っています。


原油価格はどこまでいきますかね。
<その他のエネルギー関連企業との比較>
コメント