配当金生活 【配当金生活への軌跡】2024年上半期の結果 2024年も半分が経過しました。高配当株投資を始めて約4年半となります。セミリタイア生活に入り、やはり心の支えになっているのは、配当金収入です。配当金だけで生活するには、まだまだ厳しい金額ですが、増配への威力を特に日本企業には感じられるので... 2024.07.03 配当金生活
業界別 【ベトナム株】IT&情報通信業界の各社比較とおすすめ(2024年) 2024年のベトナムIT&通信業界を深掘り!AI、クラウドサービス、5Gの展開により、どの企業が市場をリードするのか?その戦略と成長の機会を、具体的なデータとともに分析します。市場の最新トレンドとこれからの展望をお届けします。 2024.04.16 業界別
業界別 【ベトナム株】エネルギー業界の各社比較とおすすめ(2024年) 今回は、2024年度のベトナムエネルギー関連の各社を業績を比較していきたいと思います。国の成長が著しいベトナムにとって、民間企業や家庭でのエネルギー需要は増えており、この業界は成長産業ともいえると思います。一方で、原油などは輸入依存度が高く... 2024.04.06 業界別
業界別 【ベトナム株】鉄鋼業界の各社比較とおすすめ(2024年) 2023年の困難を乗り越え、回復の兆しが見えるベトナム鉄鋼業界。2024年に向けた展望と、投資家が注目すべき鉄鋼企業の詳細な分析をお届けします。市場の回復を背景に、業界を分析します。 2024.04.05 業界別
FIRE生活 【旅】インド・リシケシで学んだ、引き算の幸福 セミFIRE生活を満喫しようと、2024年3月にインドのリシケシを約1週間訪れました。ガンジス川が流れるこの聖地は、ヨガの発祥地として知られ、世界中から多くの人々が集まります。豊かな自然に囲まれた静寂な環境は、ヨガを通じて精神的な探求をする... 2024.04.03 FIRE生活雑記
ベトナム旅行・生活 【ベンタン市場近く】隠れた観光名所:癒し韓国系マッサージ体験 ホーチミン市で究極のリラクゼーションを求めるなら、この韓国系マッサージがおすすめ。グエンタイビンエリアの選りすぐりの店舗で、王様のような癒しの時間を体験してみませんか? 2024.02.07 ベトナム旅行・生活
業界別 【ベトナム株】銀行業界の各社比較とおすすめ(2023年) 今回は、ベトナム銀行業界の各社を業績を比較していきたいと思います。銀行各社で上場企業の30%~40%の利益を稼ぎ出している業界ですので、ベトナム株式投資を考える上で、ポートフォーリオの中心にくる業界かと思います。2022年の市場全体の暴落に... 2024.02.01 業界別
読書・勉強 上岡龍太郎『隠居のススメ』好き勝手に生きる セミリタイアを目指す読者に捧げる、上岡龍太郎の教訓を現代に活かす方法。『隠居のススメ』を読んだ私の記録から、人生の第二幕を豊かにするヒントを提供します。隠居生活の魅力と自己実現の可能性を探る本です。 2024.01.30 FIRE生活読書・勉強
ベトナム株戦略 【2024年版】ベトナム株式市場のリーダー:時価総額ランキング 最新の2024年版ベトナム株式市場ランキング。時価総額でトップのベトナム企業を紹介。市場動向、主要指標(PER、PBR、ROE、EPS)を詳細に分析しています。 2024.01.25 ベトナム株戦略
FIRE生活 【セミリタイア】1億円達成!今の心境、これからどうする?! ついに!資産が1億円を超えました♪資産運用を始めておこなったときから約15年が経過しましたが、ラッキーなことが続き、自分が思ったよりも早くこの目標までたどりつくことができたと思っています。今回は、その心境とセミリタイアに向けた想いを記録しお... 2024.01.21 FIRE生活雑記
ベトナム旅行・生活 ベトナムの歴史を知る!神話・古代から現代まで(まとめ記事) ベトナムの歴史を深く探究するこの記事では、古代の神話から現代までの重要な出来事を網羅。ベトナムの文化とアイデンティティの形成に不可欠な歴史的背景を理解し、各時代の追加情報も提供します。 2024.01.20 ベトナム旅行・生活
ベトナム株戦略 マダムタオが語るVietJet成功の秘訣:経営哲学とビジョン VietJetのCEO、グエン・ティー・フン・タオ氏の独創的な経営哲学を探る。彼女がベトナム航空業界をどのように変革し、世界的な成功を収めたかを紹介します。 2024.01.13 ベトナム株戦略
ベトナム株戦略 【2024年最新版】ベトナム株高配当利回りランキング 2024年のベトナム株配当利回りランキングを詳細に分析。高配当銘柄の最新情報と投資戦略を提供します 2024.01.06 ベトナム株戦略
投資生活 【2024年版】資産運用方針 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。このブログを書くようになって、5年目となります。運用方針は、12月入ってから、いろいろ来年のことを考えて書いているのですが、頭の整理にもなってよいと思っています。人のためというより... 2024.01.01 投資生活投資術
配当金生活 高配当株投資を4年やってみた感想と2023年のまとめ 4年間の高配当株投資の旅と2023年の成果を振り返る: この記事では、高配当株への投資を通じて得られた知見と、2023年の投資成果について詳しく解説します。 2023.12.31 配当金生活
ベトナム旅行・生活 日本経済の衰退とベトナム人の本音:課題と解決策 日本経済が世界の舞台でどのように変化しているのか、ベトナム人の意見を交えて解説。技術革新の遅れ、円安、中国の台頭など、日本企業が直面する課題とその解決策について詳しく探ります。 2023.09.03 ベトナム旅行・生活
ベトナム旅行・生活 【ベトナムの歴史8】ベトナム戦争の全貌:冷戦、アメリカ介入、そしてその影響 ベトナム戦争の深層を解き明かす。冷戦の影響、アメリカの介入、そして戦争がベトナムと世界に与えた影響について詳しく解説します。 2023.08.31 ベトナム旅行・生活
ベトナム旅行・生活 【ベトナムの歴史7】ホーチミン氏とベトナム独立の軌跡 1945年、ベトナムは歴史の転換点に立っていました。この記事では、ホーチミン氏のリーダーシップと独立運動、そしてその後のインドシナ戦争に至るまでの詳細を探ります。 2023.08.28 ベトナム旅行・生活
ベトナム旅行・生活 【ベトナムの歴史6】ベトナム独立運動:フランス植民地時代からホー・チ・ミン氏のリーダーシップ 19世紀から20世紀初頭のベトナムの歴史を探る。フランスの植民地化、アヘン戦争の影響、ファン・ポイ・チャウ・ホー・チ・ミンの登場と彼の政治活動の背景に迫ります。 2023.08.24 ベトナム旅行・生活
ベトナム旅行・生活 【ベトナムの歴史5】胡朝から阮朝までの動乱と欧州列強の到来 ベトナムの歴史シリーズ第5弾です。第4弾では、モンゴル(元)との戦いに勝利し、国家としての地位を固めましたが、これから先は国が安定せず、短期間で政権が交代するという時代が続いていきます。この記事では、特に15世紀から19世紀にかけてのベトナ... 2023.08.19 ベトナム旅行・生活