「日本の企業がますます世界最大のグループから姿を消している」という記事が、ベトナム大手WEB新聞のVnExpressに2023 年 8 月 24 日に記載されました。
日本経済は長い間、世界の先進国として注目されてきました。しかし、近年では”衰退”という言葉がよく耳にするようになりました。この記事では、”ベトナム人”の視点から、”技術革新”の遅れや”円安”、さらには”中国”の台頭など、日本経済が直面する課題とその解決策について探ります。
日本では、このような議論は目新しいものではありませんが、ベトナムでの記事として取りあげられる点に、非常に興味深く思います。なかでもベトナム人読者の意見は、現在のベトナム人がどのように日本経済をとらえているか本音を知ることができます。
今回は、この記事に対するベトナム人読者のコメントを取り上げて、ベトナム人がどのように日本経済のことを考えているか考察していきたいと思います。
VnExpressの記事の内容
このベトナムの新聞記事は、日本の企業が世界最大の企業グループからどのようにして姿を消していったのかを分析しています。
1995年には、日本は世界最大の企業500社のリストで非常に強い存在感を示していましたが、現在はその数が大幅に減少しています。1995年には140社近い企業がトップ500に存在しましたが、現在は41社となっています。
主な要因として、以下の点が挙げられています。
- 円安: 日本の企業がドル換算での売上が減少
- 技術革新の遅れ: 日本企業はインターネットや新しいビジネスモデルの採用が遅い
- 中国の台頭: 中国企業が多くの分野で日本を凌駕しています
記事のまとめ
日本経済の長期的な停滞が、企業の成長機会を減少させています。過去10年で日本のGDP成長はわずか5.3%にとどまり、米国や中国と比べても明らかに遅れています。オックスフォード・エコノミクスの山口典弘氏は、この停滞の一因として日本企業の保守的な投資文化を挙げています。特に、インターネットブームに乗り遅れ、ビッグテック企業のような新しいビジネスモデルが出現していない点が問題です。
さらに、日本企業が世界の大企業ランキングで目立たなくなっている背景には、新たに成功した企業が少ないことも影響しています。これに対し、米国や中国は新興企業が次々と台頭しており、その代表例としてテスラが挙げられます。
日本経済が直面する最大の課題の一つは、”技術革新”の遅れです。かつては世界をリードしていた日本も、今では”中国”に追いつかれつつあります。また、”円安”が進むことで、多くの企業が海外に生産を移しています。これにより、”ベトナム人”労働者との関わりも増えてきています。
このような状況を改善するためには、日本企業がより積極的な投資とイノベーションに取り組む必要があります。
日本では当たり前の内容として問題視されています。
ベトナムの新聞が書くのは珍しいですね。
ベトナム人の意見
VnExpressのWEBサイトには下記のようなコメントを読者が書き込める欄があります。
今回は、その内容を取り上げて、ベトナム人の感想をとりあげていきます!
直訳のため、名前の欄はおかしくなっています。
本文もできるだけ内容を変えないようにストレートな表現を使っています。
【ヴァントゥングス】
日本の企業文化は、規律と完璧主義に重点を置いていますが、これが新しいビジネス環境での挑戦のネックになっています。20~30年前、耐久性と性能が求められる製品で日本は優れていましたが、インターネットの急速な発展と消費者ニーズの変化により、そのアプローチが時代遅れになっています。製品ライフサイクルが短く、迅速なイノベーションが求められる現代において、日本の規律重視の文化は開発の足かせとなっています。特に、AIや電気自動車、電子商取引などの新技術分野での成長が遅れています。さらに、高齢化による労働力不足もイノベーションの障壁となっています。
【Thich】
すべてはあなた次第です。良い報告です。日本人はあまりにも厳格で原則主義であり、変化を受け入れようとしないと思わせる。
【vdm190410】
日本は非常に慎重、より具体的に言うと保守的です。しかし、彼らが戻ってくることは明らかです。
【Duytan283tv】
上記の理由は真実ですが、日本は依然として世界トップクラスの経済大国であり、さらに重要なのは、日本人を見下さないでくださいということです。彼らは非常に高い規律と勤勉さを持っているので、いつか彼らが支配することは驚くべきことではありません。
【thanhnam3848】
日本の経済が減速すると、労働力輸出をしている労働者が一番悲しいです。
【transon10】
日本人は勤勉で、知的で、勤勉です…しかし、彼らにはますます遅れをとってしまう致命的な弱点が 1 つあります。それは思考です。
【Ten】
フォーチュン誌のランキングに加えて、ベトナムでは、JVC、Aiwa、そして古い日本のブランドを冠した商品が見られなくなるのは「言葉では言い表せないほど悲しい」と言わざるを得ません。ソニー、東芝なども徐々にレアになってきました。
【イースト川は穏やかです】
主な理由は、日本が保守的で、革新を拒否しているからです。最新の技術は、輸出用ではなく国内でのみ使用するのが最適なので、機会を逃しました。
【Anh】
日本の神の目はかつて携帯電話とコンピュータの分野で強いソニー企業を持っていましたが、今ではそれは衰退し、東芝さえも徐々に市場から消えつつあります。
【thjnhducvu2k】
保守的で、過去にしがみつき、頂上に立っているが、別の頂点を征服するために降りることを拒否しています。
【ホアン・ミン】
私はベトナムの日系企業で働いています。堅苦しくて今のトレンドに合わない。
【thcuong69】
中国はすごいですね。気をつけるべき人は。考えて学びましょう。
【dqmtrieu】
収束理論によれば、急成長している経済は、ある時点で減速し、減速する必要があります。
【ハ・タイ】
チャートを見れば、中国経済の恐ろしい台頭がわかります。豊かな経験と本来の回復力により、日本は近い将来、伝統的なグループに戻ると信じています。
【リン】
私の日本人の友人の一人はこう言いました。「日本人はルールを非常に重視しており、従業員は会社が定めたルールに従うことで給料をもらっています。」このような考え方のせいで、日本はテクノロジーの「戦争」においてますます遅れをとってしまいました。
【haitien1288】
日本製品は確かに品質が高いですが、日本人は中国人ほど国際貿易に積極的ではないようです。自動車産業においては、アメリカ、中国、ベトナムに先を越され、結果としてトヨタ、ホンダ、三菱は少数派になっています。かつて世界的に有名だったエレクトロニクス企業、例えばサンスイ、三洋電機、日立なども、今は姿を消してしまいました。
【Trangham1011】
日本は私が知る限り、最も創造的な想像力を持つ国の一つです。しかし、その創造性は主に35歳以下の若者によって推進されています。日本企業はあまりにも厳格で、かつて日本をアジアで有名にした世代が、今では日本を衰退させてしまっています。彼らが理解していないのは、世代が変わり、先祖代からの考え方が今の社会には合わなくなっているということです。
【truongnganluong】
日本の大きな失敗は、中国に多くの投資をして、その後に技術を中国企業に移転させてしまったことです。これが原因で、日本企業は徐々に競争力を失っています。
【Boxertovar_ghostnight】
日本の産業は今、崩壊の危機に瀕しています。しかし、日本製品は依然として非常に丈夫です。特に、電話を除いては、日本製が一番です。
【ふー】
日本は深刻な課題に直面しているが、全てが悪いわけではない。特にイノベーションにおいては世界トップレベル。
【グエン・チョン】
円安の影響で日本に行くのを考え直した。
【Khoavt81】
電気自動車への切り替えが進むと、トヨタやホンダは淘汰される可能性がある。
【赤井】
日本の保守主義が、かつての成功企業を衰退させている。
【フン・グエン・ディン】
保守主義と革新の拒否が、日本の一人当たりGDPを韓国以下にしている。
【ファム・ヴァン・チン】
日本人は、うまくいっているものはそのままにしておく傾向があり、それが時代遅れになる。
【トラン・クイン Thinh】
市場は常に変わる。かつてのNokia、Motorolaが今は存在しないように、今のApple、Samsungも将来変わるかもしれない。
【ベイビーサン】
日本の仕事のやり方はアナログで、デジタル時代に適応できていない。
【ホアンハイホアン006】
日本製品の価格が高いため、安価な中国製品が人気。しかし、品質に目を向けると、日本製品が再評価される可能性がある。
【haitien1288】
日本製品は品質が高いが、国際貿易においては中国人ほど積極的ではない。特に自動車産業では、米国、中国、ベトナムに後れを取っている。かつて世界的に有名だったエレクトロニクス企業も多くが消えてしまった。
【Trangham1011】
日本は創造的な想像力を持つが、それは35歳以下の若者に限られる。厳格すぎる企業文化が日本の衰退を招いている。インターネットの時代には、古い考え方が通用しない。
【ホアムオンビノク】
高齢化が進むと、若者は一生懸命働かず、結婚もせず、楽しむことを好みます。これは経済の限界点です。欧州は多くの発展途上国にとって教訓でもあります。
【ビントン】
その教育は安全な人々を生み出し、創造性と競争を排除しました。
【ゴックソン】
東芝のようなかつての日本の多くの大手企業は、変化が遅かったため、自分自身を維持することができませんでした。日本人は打たれ強いのですが、時々やりすぎて保守的になってしまうことがあります。
【グエン・ニャン】
日本の製品はとても良いのですが、保守的すぎて、技術は日々変化しているのに、製品は常に止まっています。乗り物から機械へ。室内機に熱を表示するダイキンまたはパナソニックのエアコンを探してみませんか?夜は暗いので温度調整をするのですが、懐中電灯で探す方法がわかりません。タイや中国の物もありながら、安い物も取り揃えております。このままだと君もnokia yahooみたいになってしまうよ。
【チャン】
日本に10年間住んでいますが、日本の若者には行動力や創造性が足りないと感じています。国の高齢化は明らか、それが日本人の衰退の原因かもしれない。
【トスパン】
日本人は誇り高く、謙虚な性格を持っています。この文化的特性は、西側から見れば保守的にも見え、知識と情報の保護にもつながります。AIなどの新技術の急速な発展に対して、日本の保守的な姿勢と国民性が追いついていない場合があります。このような状況は、内外からのプレッシャーが高まる中で、日本がイノベーションとテクノロジーの進展に遅れを取る一因となっています。この問題は以前から議論されているため、進展が遅いのも理解できます。現代はテクノロジーが中心であり、その適応が求められています。
【ニュオントラン3008】
2010 年の自然災害の後、日本は留まることなく崩壊し、施設を再建し、新しい人材を再教育しなければなりませんでした。その上、現在の技術飽和の時代において、日本は他国と競争することが非常に困難です。日本は資源に乏しいため、原材料のほとんどを輸入しなければならず、価格は他国より常に高いです。日本が戦う唯一の道は、これまで果たせなかった「技術の突破」だ!
【オペレーター.ytvn】
人々の生活の質はどの程度重要ですか?経済的成果を追い求めず、国民の社会保障問題を無視してはなりません。
【キエトヴ7942】
それは普通のことです。昔は生産労働者として働くのは素晴らしいことでした(日本が製造業を基盤とした経済であるのと同じです)が、今ではプログラマー、電子商取引、消費者向けサービスが中心でなければなりません。
【lelongdat0673】
今の日本には、働かず、社交にも行かない若者がたくさんいます。新たな研究開発はもちろん、高齢化も進むため後れは避けられない。
【TAKAMERO79】
フォーブス誌の上位には及ばないものの、この国はまだ豊かです。国民の生活水準は依然として世界のトップです。それは地球上の多くの人々の夢です。日本に一度は足を踏み入れてみたい、ましてやそこに住むこともできたらいいのにと思います。
【グエン・ニャン(再掲)】
日本企業の製品は非常に優れていますが、技術をアップグレードするには保守的すぎます。簡単に言うと、ダイキンパナソニックのエアコンは、これまで、夜間の温度調整を容易にするために、室内機のLED温度表示がアップグレードされていませんでした。
【長期 Japan】
日本はエレクトロニクスに賭け、90 年代から 2000 年代に大成功を収めました。しかし、新しい時代は変わり、ハードウェアは付属品となり、ソフトウェアはもはや AI の前に王位を保持することはできません。私が働き始めた 22 年前、日立のコースを受講しましたが、その時から日立はソフトウェアとバイオテクノロジーに目を向けていましたが、産業エレクトロニクスに深く入り込みすぎていたため、まだ手遅れでした。
【AK 47】
すべての統計は表面にすぎず、熱い経済はいつかは減速する必要があります。日本には科学技術や発明の素地があることが重要であり、隠れ金融会社が長年資本を蓄積してきた。そして中国は主に、黄金人口、電子商取引、製造アウトソーシングの時代の回復力という利点を持っています。いずれにせよ、日本は今後も長期にわたり世界経済のトップであり続けるだろう。
【フルノフ17】
日本のブランドは非常に有名であり、それは否定できません。しかし、ユーザーのニーズがますます多様化しているにもかかわらず、日本企業は製品の変更や刷新が遅れています。たとえば、日本の自動車モデルは10年経っても相変わらず単調です。その一方で、韓国車やアメリカ車は常に進化しています。その変化の遅さにより、日本企業は世界的な地位を失っている。
【ファム・クアン・チュン】
古い保守的な経済は立ち上がるのが難しい。もし日本が高齢化を続けるなら、10年後、20年後は心配な状況になるでしょう。日本の人々の意識や文明は非常に尊敬しています。
【リーさん】
永遠に続くものはない。中国には14億の人口と圧倒的な資源があり、人々が大部分を占めています。彼らが正しい方向に進んでいる限り、誰もそれを止めることはできません。
【私はアンです】
日本企業は保守的であり、外国の競合他社に先を越され、多くの機会を逃しています。特に、大手トヨタは当初、電気自動車の製造を断固として拒否していました。ようやく気づいたものの、大きく取り残されています。
【クトーアン・リー】
革新するには保守的すぎる。
【ティエプミー】
日本が少し遅れているのは事実ですが、どの経済にも浮き沈みと繁栄のサイクルがあります。日本経済は悪循環に陥っていますが、すぐに立ち直るでしょう。私は日本が独自の方法で、ゆっくりと確実に発展し続けることを支持しています。
【レ・ヴァン・クオン】
保守主義は功を奏したが、実際には誰もが日本企業のやり方を愛しているわけではありません。
【グエン・タン】
次の産業分野は電気自動車です。今後10年間で、多くの日本車ブランドが倒産するか、国内生産に撤退する可能性があります。
【トランヴァンフングライセセプ】
今日の日本は老人だらけです。常に自分が一番だと思っていて、誰もの意見も聞かない有名な「保守的」な日本人は、どこで新しいビジネスがグローバルトップ500に入るでしょうか?したがって、日本は中国や韓国に比べて遅れをとっています。
【letung53】
合わないものは排除される、これが自然の法則です。
【アン・カン】
他の人が2時間で同じ仕事をするのに、日本人は1日+書類の束でやってしまいます。
【メッシのファン】
日本の社長は変化が遅すぎる。
【ヒエウ・チュオン】
保守的で身なりがよく、それが日本を有名にしていますが、この新しい世界ではそれが害となるでしょう。
【トゥントゥン】
人口の多さに比べて、日本の地域は何十年にもわたって奇跡を起こしてきました。疲労や経済発展の飽和はなく、持続可能な発展に向けた保守的な考え方が見られます。
【スアン・タム】
人口が高齢化しているため、創造性や新しいものへの適応力が低下しています。
【リーバイス007】
この記事では、日本経済の低迷のすべての原因が分析されています。保守主義、厳格な世間体、そして革新への拒否が日本人を蝕んでいます。
【チワン】
この急速に発展する世界で、日本だけは変わっていない。
【グエン・フイン・ニャット・トゥ – ハノイ】
私は日本の会社で働いていますが、著者が言っているように感じています。速く進む必要はなく、ゆっくりと安全に進んでいます。ちょっとした問題でも時間がかかります。
【ルオントゥアンxd】
人口の高齢化が進んでおり、若者の警戒心が低いため、リスクが少なく、創造的なブレークスルーは少なくなっています。
ベトナム人の意見からの考察
プラスのポイント
上記からプラスにとらえているポイントをピックアップします。
- 科学技術と発明の素地: 日本は科学技術の先進国であり、多くの革新的な発明をしている。ベトナム人は日本の技術力を高く評価し、信頼している。
- 精神と文明: 日本人の文化、歴史、そして「精神」に対する尊敬がベトナム人からも寄せられている。
- 丁寧な計画とリスク回避: 日本企業の慎重な計画とリスク回避の姿勢は、ベトナム人に安心感を与えている。特に、リスクを最小限に抑える努力が評価されている。
マイナスのポイント
上記からマイナスにとらえているポイントをピックアップします。
- 保守主義と変化の遅さ: 日本の企業と文化は保守的であり、製品の変更や刷新が遅いと多くの意見があります。
- 高齢化と創造性の低下: 日本の高齢化が進むにつれて、創造性や新しいものへの適応力が低下しているとされています。
- 国際競争力の喪失: 日本が国際的に競争力を失いつつあるという懸念があり、特に電気自動車やスマートフォンなどの新しい産業で遅れを取っていると指摘されています。
まとめ
「日本の企業がますます世界最大のグループから姿を消している」という議論は日本国内でもよく取り上げられていますが、今回はベトナムの大手WEB新聞VnExpressでこの話題が取り上げられたことに注目しました。”日本経済”の”衰退”は、多くの要因に起因しています。”技術革新”の遅れや”円安”、そして”中国”の台頭など、複雑な問題が絡み合っています。
特に興味深いのは、ベトナム人読者のコメントに見られる日本経済に対する視点です。
ベトナム人は日本の科学技術力、文化、そしてリスク回避の姿勢を高く評価しています。一方で、日本の保守主義、高齢化による創造性の低下、そして国際競争力の喪失についても懸念を示しています。”ベトナム人”との協力もその一つであり、新たな可能性を秘めています。
これらの意見は、ベトナム人が日本経済をどう評価しているのか、そして何を期待しているのかを理解する貴重なインサイトとなります。日本が今後、国際的な競争力を取り戻すためには、これらの外部からの意見に耳を傾け、柔軟に対応していく必要があるでしょう。
コメント